ねこみみ関係メモ |
ねこみみに関係したメモ置き場です。
『非ねこみみ作品に一場面だけ出てくるねこみみコスプレ』や
『ねこみみではないけれど、関連がありそうなもの』を記録しています。
≪付け耳系≫ ときめきミッドナイト 池野恋
単行本2巻表紙 2003年アメショーっぽい猫のコスプレ蘭世 本編で蘭世がメヴィーナの魔法で猫に変えられるので、それを受けてのイラストと思われる。 ケロロ軍曹 吉崎観音 12巻 内表紙 第九拾八話 夏美のハロウィン猫コス・アリサ=サザンクロスの付け耳風衣装 2006年 / 17巻 百三拾九話 モアの猫コス ToLOVEる 漫画・矢吹健太郎
脚本・長谷見沙貴
単行本3巻 平成18年 2006年『トラブル24 時代はアニマル!?』 学園祭のアニマル喫茶企画の話。猫耳コスになるのは春菜。『にゃあっていってみ?』『にゃ… にゃあ…』 ララは豹コス。 スパイラル
〜推理の絆〜作・城平京
画・水野英多
2003年第四十三話 カノン・ヒルベルトと対峙するにあたって、『猫好きだから油断させられる』という斜め上をいく発想で、付け猫耳猫手袋を用意する竹内理緒 〜 『ネコ耳ばんざい!』。この時点では一発ネタとしか思えないのだが、その後第四十九話で本当に猫耳をつけて結崎ひよのがカノンを奇襲する。付け耳が物語上の重要アイテムになっているという、非常に珍しいパターン。 めだかの学校 森ゆきえ
単行本1巻『この2匹』の四コマの上部のイラストで人間化した猫子(セーラー服の猫耳女の子)とポチ(気弱そうな垂れ犬耳男の子)
いちごオムレツ 半澤 香織
単行本2巻裏表紙 2005年(読者キャラ募集企画によるキャラ)牛柄猫耳帽子をつけた、猫好き猫背川宰(♂)のコスプレ 着ぐるみ系
満月をさがして 種村有菜 タクト。猫耳帽子。猫にもなれる チョコミミ 園田小波
単行本1巻 平成15年ヒロイン・猫田ミミ。略してネコミミ。その自己紹介シーンにて安藤竜之介の頭にぴょこっと生える。
『おまけ漫画』の猫好きのお父さんのはなしを聞いて捨て猫になる猫田ミミ。
ムムちゃん(男子)はロリパン系の猫耳ファッション。(狼耳かも?)
パートナー 小花 美穂
平成12年リボンおたのしみ号
単行本1巻『パートニャー』〜本編に対する自己パロディ。登場人物猫化。ひげあり。猫語でにゃ、にゃんと。
こどものおもちゃ 小花 美穂
単行本5巻裏表紙 1996年トラ猫帽子 ぱすてる 小林俊彦
12巻表紙 2005年黒猫耳コスチュームのゆう ヤスコとケンジ アルコ
単行本2巻 平成17年10月〜18年1月漫画家(萌え系?)沖健児のお見合い相手の茜(ちょっと電波系)。漫画のモデルとして黒猫レオタードのコスプレ
のび太のワンニャン時空伝 藤子・F・不二雄プロ
2004年猫コスチュームのしずか ワタシハペット 仙道ますみ
2007年ネコになって飼われる願望(?)を持つモコの猫コス全般 安っぽいコスプレであることが、モコの性格の問題点を露にしている。 ベイビィ☆LOVE 椎名あゆみ
単行本1巻中綴じ 1996年有須川せあらの猫耳化 二代目はコスプレイヤー 甘詰留太
単行本2巻表紙
ヤングアニマル2006年20号『コスプレ11 想われニキビ?』 同人イベントの猫耳コスプレ
≪猫関係≫ 孔雀王・曲神紀 荻野真
単行本2巻初出 平成18年国津神の下照姫。通称・織姫。猫又。語尾にニャがつく。人の耳が伸びて猫耳になる手塚型猫耳。
ブギーキャットNAVI 矢也晶久
平成12年5月〜13年3月
化け猫(正確には改造生物)のナビ。英語も数学もできる天才。『好き』の力を学んで人間になろうとする。 宇宙英雄物語 伊東岳彦 椎原咲美の猫耳のように見える髪飾り。1988年頃の初期は縦耳っぽいが、1996年の連載再開後は斜め横耳っぽくなっている。猫耳デザインの縦耳→横耳変遷に関する一資料。『エヴァンゲリオン』のプラグスーツとデザイン的関連があるらしい?
≪マイナー動物系≫ ジャれんじゃねぇ! 粉味・1987年
漫画【蛇】蛇娘のヒロイン・真女の設定が秀逸。『〜なのじゃ』といった姫様口調 / 義妹 / 普段着の着物と学生服の使い分け / ツリ目だけど非ツンデレ / 八重歯 / 蛇嫌いの人間に対するコンプレックスなどなど、時代を20年くらい先取りした恐るべきラブコメ作品。高橋留美子の影響大? ブレスオブファイア2 RPG 【蛇】ディース。下半身が蛇。仲間キャラとしてはかなり珍しい設定。 ケロケロちゃいむ 藤田まぐろ
漫画【蛙】アニメ化もされた元祖カエル娘漫画。ヒロイン・ミモリのカエルとしての特徴は跳んだりはねたりすること、泳ぎが得意なこと、歌が好きなことに反映されている。水をかけられるとカエルになってしまう少年・アオイと一緒に冒険する。 クロノトリガー RPG 【蛙】ゲーム史上、最も格好いいカエルキャラであるところの、中世編のグレン。 カエルの為に鐘が鳴る AVG 【蛙】 かえるの絵本 RPG 【蛙】呪いを受けてカエルになってしまった冒険者(男女)が主人公。マルチシナリオ・マルチエンディングゆえにカエルにされていた理由は様々。 けろけろ 緑の誓い 矢島さら
ライトノベル【蛙】カエル好きな著者がこだわりまくった前代未聞の蛙ラノベ。蛙の王子様なお話。 東方風神録 STG 【蛙】洩矢諏訪子 ノーストリリア コードウェイナースミス
SF小説【亀】ラスト付近に登場する名も無き亀人の娘。メインストーリーでは無口で無害な子に見えるが、挿話のモノローグからとんでもない野心を秘めていることが分かる。 かめくん 北野勇作
SF小説【亀】女子高生の間で亀の甲羅を背負うことがブームになっているような世界。また、亀型ロボットのかめくんは、人間のミワコさんが甲羅を背負っている姿を想像する(挿絵付)。 カオスエンジェルス 成人向け 【亀】金星ガメ。美少女的な亀娘が描かれたのはこの作品が初? ムギュ〜っとペットめいど 成人向け 【亀】対戦相手として亀娘が出る。美少女的な亀娘が登場するのはこの作品が2つ目? 強気そうな外見が、実はわりと凶暴な亀の性質を上手く描写している。 東方星蓮船 STG 【鼠】ナズーリン 泥棒猫 大石まさる
漫画【鼠】ホタル
≪ケモノ≫ ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 ACT 【狐】テイルス。海外市場展開の関係で、世界中に非常に多くのファンを生み出した。 風のクロノア ACT 【犬+猫】クロノア 名探偵ホームズ アニメ
1984年【犬】今でも新規ケモノファンを生みだしている名作アニメ。 テイルコンチェルト ACT 【猫】ネコヒト。プリス三姉妹など。【犬】イヌヒト。主人公のワッフルなど。世界観の一部は『ソラトロボ』に受け継がれている。 銀河鉄道の夜 アニメ
1985年【猫】宮沢賢治は猫嫌いだったので、このアニメの擬人化設定は物議をかもしだしたらしい。 ファイナルファンタジー7 RPG 【豹?】ナナキ ファイナルファンタジー9 RPG 【鼠】フライヤ 聖剣伝説レジェンド・オブ・マナ RPG 世界観の関係で、登場人物の大部分が獣人。
二次創作で人気なのは【犬】シエラ 【猫】ダナエポケットモンスター RPG 老若男女問わず世界的にファンが多い。二次創作も盛ん。 シャイニング・シリーズ SRPG 世界観の関係で獣人キャラ多数。イクサの【狼】ドゥーガ、ウィンドの【狼】ロウエン、3の【犬】グレイス あたりが人気?